![]() | ☆ベニックス101A 大きな画像 いわゆる輪行車。丸紅山口流では「シクロツーリズモ」。(自転車用語はフランス語が多い)ベニックスシリーズのカラーリングはどれも渋い。目立った特長はないが、細かい所まで厳選した部品を使っている。そのあたりマニアの支持を集める所以だな。旧定価\62,000(新定価\81,000)。 |
![]() | ☆ベニックス102A 大きな画像 いわゆるランドナー。101Aもそうだけど、マキシィIはギヤ交換ができないので辛いな。旧定価\47,000(新定価\61,500)。 |
![]() | ☆ベニックス103A 大きな画像 いわゆるフィデラール。102Aの廉価版。ディレイラーはサンツアーが使われている。102Aとの価格差が大きくないので、あまり存在理由のない車種だな。旧定価\39,800(新定価\58,000)。 |
![]() | ☆ベニックス1027 大きな画像 いわゆるインタークラブ。何を隠そうこつこつ貯金をして高校の時に買った。部品構成を考えれば「超お買い得」な車種。もっともクランクがマキシィIに変わっていてガッカリした。のちに友人に売ったら盗まれたそうだ。旧定価\53,000(新定価\65,500)。 |
![]() | ☆ベニックス501W 大きな画像 いわゆるシクロツーリズモ。ギドネットレバーに5段変速の女性用自転車。旧定価\47,000(新定価\59,000)。 |
![]() | ☆ベニックス51W 大きな画像 いわゆるシクロビレ。501Wとは別のフレームを作るところがマニア心をくすぐるな。旧定価\37,500(新定価\49,000)。 |
![]() | ☆ベニックス51A 大きな画像 いわゆるシクロビレ。旧定価\35,500(新定価\51,500)。 |
![]() | ☆ベニックス824 大きな画像 24インチの子供用本格的ツーリング車だそうです。しかし部品の調達が難しかったのか、クランクはコッタードでリムも鉄製。きっと重かったことでしょう。旧定価\34,500(新定価\46,500)。 |