木枯し紋次郎のロケ地


★「第23話 夜泣石は霧に濡れた」の夜泣石があったのは「京都府亀岡市曽我部町西条中久保」★

この大きな岩です。


グーグルのストリートビューの画像。岩の代わりに木が1本植えられている。


出典:グーグル・ストリートビュー(一部をトリミング加工しております)
国土地理院の「国土変遷アーカイブ」による現地周辺の1975年撮影の航空写真。


出典:国土地理院「国土変遷アーカイブ」の航空写真(書き込みを加えたうえ、一部をトリミング加工しております)

A−夜泣石
B−カメラの向き

向かって左に川が流れている。



グーグルのストリートビューの画像。


出典:グーグル・ストリートビュー(一部をトリミング加工しております)
国土地理院の「国土変遷アーカイブ」による現地周辺の1975年撮影の航空写真。


出典:国土地理院「国土変遷アーカイブ」の航空写真(書き込みを加えたうえ、一部をトリミング加工しております)

A−夜泣石
ストリートビューに映っているガードレール付の橋は、後に耕地整理でできた用水路に架けられたもので、撮影当時には無かった。

駆けていく子供。


グーグルのストリートビューの画像。墓地だったんですね。


出典:グーグル・ストリートビュー(一部をトリミング加工しております)
平田昭彦さんの背中。


グーグルのストリートビューの画像。山並みが一致。
(右手の茂みがうるさかったので、少し南西に移動した場所の画像)


出典:グーグル・ストリートビュー(一部をトリミング加工しております)
国土地理院の「国土変遷アーカイブ」による現地周辺の1975年撮影の航空写真。


出典:国土地理院「国土変遷アーカイブ」の航空写真(書き込みを加えたうえ、一部をトリミング加工しております)

A−夜泣石
C−カメラの向き

現在この大きな岩は見当たらないが、岩のあった場所には木が植えられている。当時の航空写真を見ても、岩の存否ははっきり確認できない。岩は撤去されたのか、それとも大道具なのか?

ハピネットピクチャーズより「木枯し紋次郎 DVD-BOX」絶賛発売中!

木枯し紋次郎 DVD-BOXI
市川崑劇場 木枯し紋次郎編
品番 BIBJ-9045
価格 34,200円(税抜)
木枯し紋次郎 DVD-BOXII
市川崑劇場 木枯し紋次郎編
品番 BIBJ-9046
価格 38,000円(税抜)
木枯し紋次郎 DVD-BOXIII
新・木枯し紋次郎 編
品番 BIBJ-9047
価格 26,600円(税抜)
木枯し紋次郎 DVD-BOX IV
新・木枯し紋次郎 編
品番 BIBJ-9048
価格 22,800円(税抜)