木枯し紋次郎に出ていた人たち
黛康太郎
後に「筑波健」に改名した。「黛康三」と名乗っていた時期もあるようだ。
出演回 「第1話 川留めの水は濁った」 「第13話 見かえり峠の落日」 「第17話 無縁仏に明日を見た」 「第21話 水車は夕映えに軋んだ」 「第22話 地獄を嗤う日光路」 「第32話 明鴉に死地を射た」 「第37話 冥土の花嫁を討て」 |
「お耳役秘帳」(1976年)の第22話「一か八かの挑戦」の黛康太郎。奥の人。 |
「翔べ!必殺うらごろし」の「第5話 母を呼んで寺の鐘は泣いた」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義)右上の人。 |
「翔べ!必殺うらごろし」の「第9話 家具が暴れる恐怖の一夜」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「翔べ!必殺うらごろし」の「第14話 額の傷が見た!恐怖のあしたを」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「翔べ!必殺うらごろし」の「第17話 美人画から抜け出た女は何処へ?」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「翔べ!必殺うらごろし」の「第22話 死人が知らせた金のありか」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕事人Vスペシャル「必殺仕事人意外伝・主水、第七騎兵隊と闘う 大利根ウエスタン月夜」(1985年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕事人Vの「第9話 主水、キン肉オトコに会う」(1985年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺商売人「第4話 お上が認めた商売人」(1978年)の黛康太郎。 |
必殺商売人「第21話 暴走を操る悪の大暴走」(1978年)の黛康太郎(黛康三名義)。 |
必殺商売人「第26話 毒牙に噛まれた商売人」(1978年)の黛康太郎(黛康三名義)。夜間シーンに出ているらしく、お顔が確認できなかった。 |
「新・座頭市(第2シリーズ)」の「第9話 まわり燈籠」(1978年)の黛康太郎。 |
「新・座頭市(第2シリーズ)」の「第18話 こやし道」(1978年)の黛康太郎。 |
「新・座頭市(第3シリーズ)」の「第10話 市の茶碗」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義)。右から2人目。 |
「新・松平右近」の「第6話 白い花散る怨み川」(1983年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「夫婦旅日記・さらば浪人」の「第3話 虹を渡る武士」(1976年)の黛康太郎。 |
「水戸黄門(第7部)」の「第8話 ちゃんの土俵入り」(1976年)の黛康太郎。クレジットありで、結構出番多し。 |
「水戸黄門(第7部)」の「第17話 黄門さまの駒裁き」(1976年)の黛康太郎。 |
「水戸黄門(第7部)」の「第30話 おふくろさまは山びこ」(1976年)の黛康太郎。 |
「水戸黄門(第8部)」の「第4話 黄門さまに似た男」(1977年)の黛康太郎。 |
「水戸黄門(第10部)」の「第13話 罠にはまった男」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「水戸黄門(第11部)」の「第3話 悲願を賭けた砲術くらべ」(1980年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「水戸黄門(第11部)」の「第17話 親不孝トンテンカン」(1980年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「水戸黄門(第12部)」の「第21話 湯気に隠れた悪企み」(1982年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「水戸黄門(第13部)」の「第16話 死を賭けた裏切り」(1983年)の黛康太郎(筑波健名義)。クレジットあり。たぶん左端の人だと思う。 |
「水戸黄門(第14部)」の「第35話 陰謀暴いた鳴門の渦潮」(1984年)の黛康太郎(筑波健名義)。 |
「桃太郎侍」の「第54話 闇を裂く妖剣」(1977年)の黛康太郎。 |
「桃太郎侍」の「第91話 鳶が狙った鷹一羽」(1978年)の黛康太郎。 |
「桃太郎侍」の「第92話 成田詣りで逢った女」(1978年)の黛康太郎(黛康三名義)。 |
「桃太郎侍」の「第108話 流転の女に情の傘」(1978年)の黛康太郎(黛康三名義)。 |
「桃太郎侍」の「第176話 お江戸結婚相談所」(1980年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「桃太郎侍」の「第184話 いかさま武士道」(1980年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「桃太郎侍」の「第230話 すずめの涙三千両」(1981年)の黛康太郎。(筑波健名義)。 |
「痛快!河内山宗俊」の「第24話 手玉にとられた鬼三匹」(1976年)の黛康太郎。 |
新必殺仕事人「第11話 主水ふてくされる」(1981年)の黛康太郎。出番多し。(筑波健名義) |
新必殺仕事人「第30話 主水御用納めする」(1981年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
新必殺仕事人「第38話 主水女の節句に遠慮する」(1982年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
新必殺仕事人「第51話 主水ビックリする」(1982年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「江戸の用心棒」の「第2話 ある仇討ち」(1981年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「江戸の用心棒」の「第22話 惚れた女の泣きぼくろ」(1981年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕置人「第1話 いのちを売ってさらし首」(1973年)の黛康太郎。 |
必殺仕置人「第4話 人間のクズやお払い」(1973年)の黛康太郎。 |
必殺仕置人「第10話 ぬの地ぬす人ぬれば色」(1973年)の黛康太郎。 |
必殺仕置人「第19話 罪も憎んで人憎む」(1973年)にクレジットされているが、虚無僧笠のせいでお顔は拝めず。 |
必殺仕置人「第26話 お江戸華町未練なし」(1973年)の黛康太郎。 |
「斬り捨て御免!」(1980年 第1シリーズ)の「第1話 炎と燃える三十六番所の灯(後編)」の黛康太郎。(筑波健名義) |
「斬り捨て御免!」(1980年 第1シリーズ)の「第11話 傷だらけの墓標」の黛康太郎。(筑波健名義) |
「斬り捨て御免!」(1980年 第1シリーズ)の「第20話 奈落の底に潜む謎」の黛康太郎。(筑波健名義) |
「斬り捨て御免!」(1981年 第2シリーズ)の「第3話 悪鬼が散らした無惨花」の黛康太郎。(筑波健名義) |
「斬り捨て御免!」(1981年 第2シリーズ)の「第15話 闇夜になく母子鶴」の黛康太郎。(筑波健名義) |
「斬り捨て御免!」(1981年 第2シリーズ)の「第24話 鬼番所皆殺しの罠」の黛康太郎。(筑波健名義) |
「斬り捨て御免!」(1982年 第3シリーズ)の「第2話 大奥を濡らす魔性の血」の黛康太郎。(筑波健名義) |
「斬り捨て御免!」(1982年 第3シリーズ)の「第13話 女仇討に隠された凶悪の罠」の黛康太郎。(筑波健名義) |
「斬り捨て御免!」(1982年 第3シリーズ)の「第19話 白昼に散った女影目付」の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕業人「第4話 あんたこの親子をどう思う」(1976年)の黛康太郎。 |
必殺仕業人「第17話 あんたこの掠奪をどう思う」(1976年)の黛康太郎。 |
必殺仕業人「第24話 あんたこの替玉をどう思う」(1976年)の黛康太郎。 |
必殺仕業人「第27話 あんたこの逆恨をどう思う」(1976年)の黛康太郎。 この回は「旧・木枯し紋次郎」に出ていた人が12人もいて、当サイト的には超豪華キャスト! |
「遠山の金さん(杉良太郎版)」の「第16話 燃える男の胸で泣け!!」(1976年)の黛康太郎。 |
「遠山の金さん(杉良太郎版)」の「第74話 団子坂しぐれて候」(1977年)の黛康太郎。 |
「遠山の金さん(杉良太郎版 第2シリーズ)」の「第7話 八百八町の星が泣いた」(1979年)の黛康太郎。(筑波建名義←おそらく誤記) |
必殺仕事人「第7話 主水をあやつるバチの音は誰か?」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕事人「第22話 登城する大名駕籠はなぜ走るのか?」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕事人「第27話 死を賭けて虎の尾が踏めるのか?」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕事人「第30話 酔技田楽突き」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕事人「第41話 織技重ね裏返し」(1980年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕事人「第62話 恨み技悲愁稲妻刺し」(1980年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕事人「第68話 願い技奉納絵馬呪い割り」(1980年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕事人「第76話 詰め技王手飛車駒落し」(1980年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕事人「第83話 沈め技花嫁偽装返し突き」(1981年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「雪之丞変化(丸山明宏版)」の「第7話 札差しの罠」(1970年)の黛康太郎。クレジットあり。 |
「雪之丞変化(丸山明宏版)」の「第8話 三番倉の鍵」(1970年)の黛康太郎。クレジットなし。 |
「旗本退屈男(平幹二朗版)」(1983年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「必殺仕事人III」の「第1話 殺しを見たのは受験生」(1982年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「必殺仕事人III」の「第24話 三味線二重奏したのは勇次」(1983年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「必殺仕事人III」の「第33話 囮になったのはおりく」(1983年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕置屋稼業「第7話 一筆啓上邪心が見えた」(1975年)の黛康太郎。クレジットあり。 |
必殺仕置屋稼業「第13話 一筆啓上過去が見えた」(1975年)の黛康太郎。クレジットあり。 |
必殺仕置屋稼業「第18話 一筆啓上不実が見えた」(1975年)の黛康太郎。クレジットあり。 |
「必殺仕事人IV」の「第2話 秀、少女の謎を明かす」(1983年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺仕事人IV「必殺スペシャル・仕事人アヘン戦争へ行く 翔べ!熱気球よ香港へ」(1983年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「必殺仕事人IV」の「第17話 勇次 吉原遊女に惚れられる」(1984年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「必殺仕事人IV」の「第30話 勇次 投げ縄使いと決闘する」(1984年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「必殺仕事人IV」の「第43話 秀 夕陽の海に消える」(1984年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「吉宗評判記 暴れん坊将軍」の「第20話 人情あやめ河岸」(1978年)の黛康太郎。 |
新必殺仕置人「第4話 暴徒無用」(1977年)の黛康太郎。 |
新必殺仕置人「第8話 裏切無用」(1977年)の黛康太郎。 |
新必殺仕置人「第11話 助人無用」(1977年)の黛康太郎。 |
新必殺仕置人「第16話 逆怨無用」(1977年)の黛康太郎。 |
新必殺仕置人「第23話 訴訟無用」(1977年)の黛康太郎。 |
新必殺仕置人「第31話 牢獄無用」(1977年)の黛康太郎。 |
新必殺仕置人「第36話 自害無用」(1977年)の黛康太郎。 |
新必殺仕置人「第37話 生命無用」(1977年)の黛康太郎。 |
新必殺仕置人「第40話 愛情無用」(1977年)の黛康太郎。 |
「日本名作怪談劇場」の「第8話 怪談夜泣き沼」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「日本名作怪談劇場」の「第13話 高野聖」(1979年)のナレーター。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第533話 ぶっつけ仁義」(1976年)の黛康太郎。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第537話 秘密」(1976年)の黛康太郎。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第546話 男になりたい男」(1976年)の黛康太郎。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第561話 八五郎大いに嘆く」(1977年)の黛康太郎。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第571話 清吉の十両」(1977年)の黛康太郎。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第592話 めぐりあい」(1977年)の黛康太郎。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第612話 娘十手が恋に泣く」(1978年)の黛康太郎。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第613話 忠義者」(1978年)の黛康太郎。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第666話 やがて青空」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第680話 女房の告白」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第691話 涙の重さ」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第694話 狙われた八五郎」(1979年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第736話 闇の商人」(1980年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第748話 一日だけの家出」(1980年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第874話 平次は俺が殺る」(1983年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「八つ墓村(古谷一行・テレビ版)」の「第一回」(1978年)の黛康太郎。クレジットあり。 |
必殺仕掛人「第4話 殺しの掟」(1972年)の黛康太郎。クレジットあり。 |
必殺仕掛人「第18話 夢を買います恨も買います」(1972年)の黛康太郎。クレジットあり。 |
必殺仕掛人「第19話 理想に仕掛けろ」(1973年)の黛康太郎。クレジットあり。 |
必殺仕掛人「第27話 横をむいた仕掛人」(1973年)の黛康太郎。クレジットあり。 |
必殺仕掛人「第29話 罠に仕掛ける」(1973年)の黛康太郎。クレジットあり。 |
必殺仕掛人「第33話 仕掛人掟に挑戦!」(1973年)の黛康太郎。クレジットあり。 |
「眠狂四郎 円月殺法(片岡孝夫版)」の「第8話 闇に光る女吹き針無想剣 −沼津の巻−」(1983年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「眠狂四郎 円月殺法(片岡孝夫版)」の「第18話 夕陽の群盗多殺剣 −土山の巻−」(1983年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「眠狂四郎 無頼控(片岡孝夫版)」の「第7話 毒婦異聞 殺しを囁く女」(1983年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
「お命頂戴!」の「第6話 隠し金山決死行」(1981年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
映画「子連れ狼 死に風に向う乳母車」(1972年)の黛康太郎らしき人。クレジットなし。 |
「服部半蔵 影の軍団」の「第7話 標的は謎の女」(1980年)の黛康太郎。(筑波健名義) |
必殺必中仕事屋稼業「第8話 寝取られ勝負」(1975年)の黛康太郎。 |
必殺必中仕事屋稼業「第10話 売られて勝負」(1975年)の黛康太郎。なぜかクレジットは「黛康児」。 |
必殺必中仕事屋稼業「第26話 どたんば勝負」(1975年)の黛康太郎。 |
必殺からくり人「第2話 津軽じょんがらに涙をどうぞ」(1976年)の黛康太郎。 |
必殺からくり人「第13話 終りに殺陣をどうぞ」(1976年)の黛康太郎。 |