木枯し紋次郎に出ていた人たち
下元年世
下元史朗の兄。
出演回 「第30話 九頭竜に折鶴は散った」 「第32話 明鴉に死地を射た」 「第38話 上州新田郡三日月村」 |
「おしどり右京捕物車」の「第17話 破(やぶる)」(1974年)の下元年世。 |
「翔べ!必殺うらごろし」の「第11話 人形が泣いて愛する人を呼んだ」(1979年)の下元年世。右の人。 |
「翔べ!必殺うらごろし」の「第20話 水探しの占い棒が死体を見つけた」(1979年)の下元年世。 |
「座頭市物語」の「第24話 信濃路に春は近い」(1975年)の下元年世。左の人。 |
「新・座頭市(第1シリーズ)」の「第28話 上州わらべ唄」(1977年)の下元年世。 |
必殺商売人「第19話 親にないしょの片道切符」(1978年)の下元年世。 |
必殺仕事人V激闘編「第5話 りつの家出で泣いたのは主水」(1985年)の下元年世。 |
必殺仕事人V激闘編「第14話 せんとりつ 不倫する」(1986年)の下元年世。 |
必殺仕事人V激闘編「第23話 組紐屋の竜、襲われる」(1986年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第2部)」の「第16話 佐渡恋情」(1971年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第2部)」の「第32話 小太刀の女」(1971年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第3部)」の「第27話 夕映えの対決」(1972年)の下元年世らしき人。 |
「水戸黄門(第4部)」の「第6話 越後血風録」(1973年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第4部)」の「第14話 落ちてきたおしら様」(1973年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第5部)」の「第1話 (サブタイトルなし)」(1974年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第5部)」の「第2話 仇討ち甲州路」(1974年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第5部)」の「第17話 酔いどれ用心棒」(1974年)の下元年世。(クレジットは「下元勉」と誤記) |
「水戸黄門(第6部)」の「第3話 よみがえった男」(1975年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第7部)」の「第29話 花嫁になったお新」(1976年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第7部)」の「第34話 日光街道日本晴れ」(1977年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第9部)」の「第6話 恐怖の標的」(1978年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第10部)」の「第1話 おあずけ喰った結婚式」(1979年)にクレジットされているが発見できず。 |
「水戸黄門(第10部)」の「第2話 女度胸の鉄火肌」(1979年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第10部)」の「第21話 じゃじゃ馬娘はお医者様」(1980年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第11部)」の「第16話 大当り黄門様の大芝居」(1980年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第12部)」の「第9話 闇に閃く白頭巾」(1981年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第12部)」の「第21話 湯気に隠れた悪企み」(1982年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第13部)」の「第3話 鬼が棲んでる天下の嶮」(1982年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第14部)」の「第4話 わがまま姑の嫁いびり」(1983年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第14部)」の「第20話 仇を討たれに来た男」(1984年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第15部)」の「第22話 悲願叶えた火焔剣」(1985年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第15部)」の「第34話 女壺振り仇討ち悲願」(1985年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第16部)」の「第3話 関所に巣喰う鬼退治」(1986年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第16部)」の「第26話 おてんば姫君七変化」(1986年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第16部)」の「第30話 銘酒を守った娘の真心」(1986年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第16部)」の「第34話 恐怖の隠密狩り」(1986年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第17部)」の「第3話 炎に浮かぶ凶賊の罠」(1987年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第18部)」の「第9話 悪計暴いた白頭巾」(1988年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第18部)」の「第15話 女意気地の博多織」(1988年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第18部)」の「第20話 陰謀渦巻く大草原」(1989年)の下元年世。すごい付け髭で、だれだかわからない。 |
「水戸黄門(第18部)」の「第30話 天下の嶮の悪退治」(1989年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第19部)」の「第16話 鬼が巣喰う金の山」(1990年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第19部)」の「第20話 姫が暴いた悪企み」(1990年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第20部)」の「第10話 悪を裁いた仇討ち芝居」(1991年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第20部)」の「第25話 紫頭巾が悪を斬る」(1991年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第20部)」の「第47話 嘘を承知の偽黄門」(1991年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第21部)」の「第28話 黄門一家は用心棒」(1992年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第24部)」の「第22話 冤罪晴らす復讐の刃」(1996年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第24部)」の「第36話 嫁を認めた天明茶釜」(1996年)の下元年世。 |
「水戸黄門(第26部)」の「第15話 白磁に咲いた恋の花」(1998年)の下元年世。 |
「松平右近事件帳」の「第6話 お店者無情」(1982年)の下元年世。 |
「松平右近事件帳」の「第13話 知られたくなかった秘密」(1982年)の下元年世。 |
「松平右近事件帳」の「第33話 妻恋いしぐれ」(1982年)の下元年世。 |
「松平右近事件帳」の「第48話 十手に賭けた命」(1983年)の下元年世。 |
「新・松平右近」の「第7話 瞼の父の子守唄」(1983年)の下元年世。 |
「新・松平右近」の「第22話 右近の旅立ち」(1983年)の下元年世。 |
必殺仕事人Vスペシャル「必殺仕事人意外伝・主水、第七騎兵隊と闘う 大利根ウエスタン月夜」(1985年)の下元年世。 |
必殺仕事人V「第17話 加代 子守唄を歌う」(1985年)の下元年世。 |
必殺仕事人V旋風編「第1話 主水エスカルゴを食べる」(1986年)の下元年世。 |
必殺仕事人V旋風編「第9話 主水、りつ、ラブホテルに行く」(1987年)の下元年世。 |
必殺仕事人V風雲竜虎編「第3話 返り討ち悲話」(1987年)の下元年世。 |
必殺仕事人V風雲竜虎編「第16話 白か黒か大商人誘拐騒動」(1987年)の下元年世。 |
必殺仕事人・激突!「第3話 水戸黄門の印籠」(1991年)の下元年世。 |
必殺仕事人・激突!「第13話 夢次、見合いする!?」(1992年)の下元年世。 |
必殺仕事人・激突!「第21話 最後の大仕事」(1992年)の下元年世。 |
「夫婦旅日記・さらば浪人」の「第4話 恋しのぶ宿」(1976年)の下元年世。頭に包帯を巻いている人。 |
「長七郎江戸日記」の「第13話 風流乙女慕情」(1984年)の下元年世。 |
「長七郎江戸日記」の「第40話 望郷」(1984年)の下元年世。 |
「長七郎江戸日記」の「第49話 命、売ります」(1985年)の下元年世。 |
「長七郎江戸日記」の「第84話 父ちゃんが帰った日」(1986年)の下元年世。 |
「長七郎江戸日記」の「第85話 標的になった男」(1986年)の下元年世。 |
「長七郎江戸日記」の「第106話 泣くな山鳩」(1986年)の下元年世。 |
「長七郎江戸日記」の「SP7 血闘 荒木又右衛門」(1986年)の下元年世。 |
「長七郎江戸日記2」の「第19話 妻こそ我が命」(1988年)の下元年世。 |
「長七郎江戸日記2」の「第40話 不幸を呼ぶ女」(1989年)の下元年世。 |
「長七郎江戸日記2」の「第47話 蘇える面影」(1989年)。このシルエットらしい。 |
「長七郎江戸日記3」の「第10話 若後家には御用心」(1990年)の下元年世。 |
「長七郎江戸日記3」の「第28話 泪橋越えたら・・・・・・」(1991年)の下元年世。 |
「長七郎江戸日記3」の「第31話 肩よせ合って」(1991年)の下元年世。 |
「長七郎江戸日記3」の「第37話 鉄火芸者の心意気」(1991年)の下元年世。 |
「痛快!河内山宗俊」の「第8話 三途の川は空っ風」(1975年)の下元年世。 |
「痛快!河内山宗俊」の「第17話 火と燃えよ 恋のかよい路」(1976年)の下元年世。 |
「痛快!河内山宗俊」の「第19話 見果てぬ夢の宝の山」(1976年)の下元年世。 |
「痛快!河内山宗俊」の「第24話 手玉にとられた鬼三匹」(1976年)の下元年世。 |
「桃太郎侍」の「第132話 男の別れに散る桜」(1979年)の下元年世。クレジットは下元年也になっているような気がする。 |
「桃太郎侍」の「第157話 分家よろず養生指南」(1979年)の下元年世。 |
新必殺仕事人「第9話 主水留守番する」(1981年)の下元年世。 |
新必殺仕事人「第18話 主水上役に届け物する」(1981年)の下元年世。 |
新必殺仕事人「第26話 主水仮病休みする」(1981年)の下元年世。 |
新必殺仕事人「第38話 主水女の節句に遠慮する」(1982年)の下元年世。 |
「江戸の用心棒」の「第3話 娘が消えた」(1981年)の下元年世。 |
「江戸の用心棒」の「第9話 犬を飼う女」(1981年)の下元年世。 |
「江戸の用心棒」の「第23話 吉良邸討ち入り」(1981年)の下元年世。 |
「長七郎天下ご免!」の「第15話 酔いどれ女の子守唄」(1980年)の下元年世。 |
「長七郎天下ご免!」の「第53話 かりそめの花嫁衣裳」(1980年)の下元年世。 |
「長七郎天下ご免!」の「第73話 母の祈りの祭り太鼓」(1981年)の下元年世。 |
「長七郎天下ご免!」の「第107話 げんこつ涙の子守唄」(1982年)の下元年世。 |
「鬼平犯科帳(二代目中村吉右衛門版)」の「第13話 笹やのお熊」(1989年)の下元年世。 |
「鬼平犯科帳(二代目中村吉右衛門版)」の「第19話 むかしの男」(1989年)の下元年世。 |
「鬼平犯科帳(二代目中村吉右衛門版)」の「第45話 春の淡雪」(1991年)の下元年世。 |
「鬼平犯科帳(二代目中村吉右衛門版)」の「第47話 熱海みやげの宝物」(1991年)の下元年世。 |
「鬼平犯科帳(二代目中村吉右衛門版)」の「第52話 熊五郎の顔」(1992年)の下元年世。 |
「鬼平犯科帳(二代目中村吉右衛門版)」の「第60話 尻毛の長右衛門」(1992年)の下元年世。 |
「鬼平犯科帳(二代目中村吉右衛門版)」の「第69話 盗賊婚礼」(1992年)の下元年世。 |
「鬼平犯科帳(二代目中村吉右衛門版)」の「第85話 おしゃべり源八」(1993年)の下元年世。 |
「鬼平犯科帳(二代目中村吉右衛門版)」の「第115話 殺しの波紋」(1997年)の下元年世。 |
「鬼平犯科帳スペシャル 一寸の虫」(2011年)の下元年世。 |
「鬼平犯科帳スペシャル 見張りの糸」(2013年)の下元年世。 |
「斬り捨て御免!」(1980年 第1シリーズ)の「第4話 命を賭けた母子星」の下元年世。 |
「斬り捨て御免!」(1980年 第1シリーズ)の「第9話 小太刀に濡らす涙雨」の下元年世。 |
「斬り捨て御免!」(1980年 第1シリーズ)の「第18話 黄金地獄の闇を斬る」の下元年世。 |
「斬り捨て御免!」(1981年 第2シリーズ)の「第3話 悪鬼が散らした無惨花」の下元年世。 |
「斬り捨て御免!」(1981年 第2シリーズ)の「第12話 女はかない哀れ花」の下元年世。 |
「斬り捨て御免!」(1982年 第3シリーズ)の「第1話 熱き口づけは死を誘う」の下元年世。 |
「斬り捨て御免!」(1982年 第3シリーズ)の「第5話 やわ肌が乱れる地獄島潜入」の下元年世。 |
「斬り捨て御免!」(1982年 第3シリーズ)の「第21話 伊賀の女に明日はない」の下元年世。 |
「斬り捨て御免!」(1982年 第3シリーズ)の「第22話 今あかす翁の御前の正体」の下元年世。 |
必殺仕業人「第1話 あんたこの世をどう思う」(1976年)の下元年世。 |
必殺仕業人「第7話 あんたこの仇討どう思う」(1976年)の下元年世。 |
必殺仕業人「第27話 あんたこの逆恨をどう思う」(1976年)の下元年世。 この回は「旧・木枯し紋次郎」に出ていた人が12人もいて、当サイト的には超豪華キャスト! |
「遠山の金さん(杉良太郎版)」の「第14話 一番纏に命を張れ!!」(1976年)の下元年世。(クレジットは「下元勉」とまた誤記) |
「ひらり又四郎危機一髪!」(1995年)の下元年世。 |
必殺仕事人「第13話 矢で狙う標的は仕事人か?」(1979年)の下元年世。 |
必殺仕事人「第19話 仕事人が女に惚れて何故悪い?」(1979年)の下元年世。 |
必殺仕事人「第28話 尼寺に鬼女は棲むのか?」(1979年)の下元年世。 |
必殺仕事人「第43話 情技衣替え地獄落し」(1980年)の下元年世。 |
必殺仕事人「第48話 表技魔の鬼面割り」(1980年)の下元年世。 |
必殺仕事人「第66話 描き技絵筆逆手屏風突き」(1980年)の下元年世。 |
必殺仕事人「第82話 激闘技地獄道暴れ斬り」(1981年)の下元年世。 |
「闇を斬る!大江戸犯科帳」の「第17話 人情裁き!裏表二人奉行」(1993年)の下元年世。 |
「旗本退屈男(平幹二朗版)」(1983年)の下元年世。 |
「必殺仕事人III」の「第11話 恋の重荷を背負ったのは秀」(1982年)の下元年世。 |
「必殺仕事人III」の「第21話 赤ん坊を拾ったのは三味線屋おりく」(1983年)の下元年世。 |
「必殺仕事人III」の「第35話 金融札に手を出したのはお加代」(1983年)の下元年世。 |
「剣客商売(藤田まこと版)」(2000年 第2シリーズ)の「第10話 雨の鈴鹿川」の下元年世。 |
「剣客商売(藤田まこと版)」(2001年 第3シリーズ)の「第3話 狂乱」の下元年世。 |
「遠山の金さん捕物帳(中村梅之助版)」の「第23話 仁王と呼ばれた男」(1970年)の下元年世。 |
「遠山の金さん捕物帳(中村梅之助版)」の「第60話 わらべ唄に狂う女」(1971年)の下元年世。 |
「八百八町夢日記」の「第5話 情けをかけて」(1989年)の下元年世。 |
「八百八町夢日記」の「第30話 生き別れ、思いの糸」(1990年)の下元年世。 |
「八百八町夢日記2」の「第16話 女賊ざんげ」(1992年)の下元年世。 |
「御家人斬九郎(第5シリーズ)」の「第10話 最後の死闘」(2002年)の下元年世。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第3シリーズ)」の「第17話 赤い櫛」(1993年)の下元年世。 |
必殺仕置屋稼業「第21話 一筆啓上迷夢が見えた」(1975年)の下元年世。 |
「忠臣蔵 決断の時 第一部」(2003年)の下元年世。 |
「名奉行 遠山の金さん(松方弘樹版)」の「第20話 美人姉妹の復讐」(1988年)の下元年世。 |
「名奉行 遠山の金さん(松方弘樹版・第三シリーズ)」の「第19話 毒薬を買う女」(1991年)の下元年世。 |
「名奉行 遠山の金さん(松方弘樹版・第五シリーズ)」の「第11話 公金を横領した武士の妻」(1993年)の下元年世。 |
「名奉行 遠山の金さん(松方弘樹版・第六シリーズ)」の「第9話 女、霧の中の殺意」(1994年)の下元年世。 |
「あばれ八州御用旅 第2シリーズ」(1991年)の第8話「平八郎を仇と狙う女」の下元年世。 |
「必殺仕事人IV」の「第1話 主水 悲鳴をあげる!」(1983年)の下元年世。 |
「必殺仕事人IV」の「第14話 主水 節分の豆を食べる」(1984年)の下元年世。 |
「必殺仕事人IV」の「第32話 主水 超能力山伏に部屋を貸す」(1984年)の下元年世。 |
映画「必殺!III 裏か表か」(1986年)の下元年世。 |
新必殺仕置人「第5話 王手無用」(1977年)の下元年世。役名は「与力」だが、中村主水は「シモモトさん、なにごとですか?」と声をかける。 |
新必殺仕置人「第12話 親切無用」(1977年)の下元年世。 |
新必殺仕置人「第21話 質草無用」(1977年)の下元年世。 |
新必殺仕置人「第30話 夢想無用」(1977年)の下元年世。 |
「寧々 おんな太閤記」(2009年)の「第九話」の下元年世。 |
「寧々 おんな太閤記」(2009年)の「第十話」の下元年世。 |
「岡っ引どぶ(田中邦衛版)」(1991年)の「第5話 京洛殺人事件」の下元年世。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第561話 八五郎大いに嘆く」(1977年)の下元年世。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第602話 廻り舞台」(1977年)の下元年世。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第627話 兇悪犯護送」(1978年)の下元年世。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第671話 故郷の祭りばやし」(1979年)の下元年世。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第696話 初手柄のんびり同心」(1979年)の下元年世。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第708話 大雪原の追跡」(1980年)の下元年世。 |
「忠臣蔵 瑤泉院の陰謀」(2007年)の「最終話」の下元年世。 |
「忠臣蔵その義その愛 第七話」(2012年)の下元年世。 |
「暴れん坊将軍II」の「第136話 おやこ鷹 師走の哀歌!」(1985年)の下元年世。 |
「暴れん坊将軍II」の「第183話 爆破!人質は八百八町」(1987年)の下元年世。 |
必殺スペシャル春一番「仕事人、京都へ行く 闇討人の謎の首領!」(1989年)の下元年世。 |
「喧嘩屋右近」の「第9話 命がけ!女金貸しの悲願」(1992年)の下元年世。 |
「喧嘩屋右近2」の「第6話 人相書きの男」(1993年)の下元年世。 |
「喧嘩屋右近3」の「第2話 墓場の死体引き受け候」(1994年)の下元年世。 |
「刺客請負人」の「第三話 かけ落ち指南」(2007年)の下元年世。 |
「三匹が斬る!」の「第17話 人妻の涙甘いかしょっぱいか」(1988年)の下元年世。 |
「続続・三匹が斬る!」の「第6話 母しぐれ、金が仇の地獄旅」(1990年)の下元年世。 |
助け人走る「第5話 御生命大切」(1973年)の下元年世。右の人がそれらしい。 |
「本陣殺人事件(古谷一行・テレビ版)」(1983年)の下元年世。 |
「眠狂四郎 円月殺法(片岡孝夫版)」の「第9話 はぐれ三味線運命剣 −蒲原の巻−」(1983年)の下元年世。 |
「眠狂四郎 円月殺法(片岡孝夫版)」の「第14話 津軽恨み節孤愁剣 −天竜川の巻−」(1983年)の下元年世。 |
「眠狂四郎 無頼控(片岡孝夫版)」の「第1話 殺さないで私の子を 異人妻の絶叫!」(1983年)の下元年世。 |
「眠狂四郎 無頼控(片岡孝夫版)」の「第1話 殺さないで私の子を 異人妻の絶叫! −後編−」(1983年)の下元年世。 |
「眠狂四郎 無頼控(片岡孝夫版)」の「第16話 怪奇!妖刀に呪われた女」(1983年)の下元年世。 |
「眠狂四郎 無頼控(片岡孝夫版)」の「第21話 座頭殺法!闇を斬る仕込杖」(1983年)の下元年世。 |
暗闇仕留人「第5話 追われて候」(1974年)の下元年世。 |
「子連れ狼2(北大路欣也版)」(2003年)の「第19話 大五郎涙の決意!一刀対烈堂大爆破の死闘!」の下元年世。 |
「大忠臣蔵(松本幸四郎版)」(1989年)の「第三部 浪士の危機 前編」の下元年世。 |
「大忠臣蔵(松本幸四郎版)」(1989年)の「第三部 浪士の危機 後編」の下元年世。 |
「江戸の用心棒(高橋英樹版)」の「第3話 そば一杯の用心棒」(1994年)の下元年世。 |
映画「無宿(やどなし)」(1974年)の下元年世。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第143話 さすらいの黙示録 越後三味線の女III」(1985年)の下元年世。 |
「遠山の金さんII(高橋英樹版)」の「第38話 新妻の瞳は愛と死を見つめて!」(1986年)の下元年世。 |
必殺スペシャル・春「勢ぞろい仕事人!春雨じゃ、悪人退治」(1990年)の下元年世。 |
「お命頂戴!」の「第7話 父娘血涙の拷問蔵(「涙」の字の「大」が「犬」)」(1981年)の下元年世。珍しいことにクレジットなし。 |
必殺必中仕事屋稼業「第5話 忍んで勝負」(1975年)にクレジットされているが発見できず。 |
「暴れん坊将軍IV」の「第17話 泣くな妹よ、母ありせば!」(1991年)の下元年世。 |
「暴れん坊将軍IV」の「第27話 大奥の女」(1991年)の下元年世。 |
「暴れん坊将軍IV」の「第49話 恋山彦幻の花嫁!」(1992年)の下元年世。 |
「服部半蔵 影の軍団」の「第23話 赤い蛇の目は死の宣告」(1980年)の下元年世。 |
「次郎長三国志」の「第二部 次郎長 売出す(前編)」(2000年)の下元年世。 |
「次郎長三国志」の「第二部 次郎長 売出す(後編)」(2000年)の下元年世。 |
「炎の奉行 大岡越前守」の「第四部 大奥激震!絵島生島事件 その一」(1997年)の下元年世。 |