鈴川法子
「長七郎江戸日記」の「第35話 さむらい瓦版」(1984年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第2話 風流献上鷹始末」(1983年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第3話 風流山王祭」(1983年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第6話 風流敵討ち狂言」(1983年)。クレジットあり。ほとんど顔は映らず。 |
「長七郎江戸日記」の「第18話 友情 雪の舞」(1984年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第21話 母恋草」(1984年)。クレジットあり。ただし「鈴川淳子」と誤記。 |
「長七郎江戸日記」の「SP2 長七郎立つ!江戸城の対決」(1984年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第38話 風魔一族の陰謀」(1984年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第42話 大江戸哀歌」(1984年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第45話 瓦版始末記」(1985年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第60話 大江戸女番町始末記」(1985年)。クレジットあり。サービスショット付き。 |
「長七郎江戸日記」の「SP5 母は敵か?!正雪の陰謀」(1985年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第82話 初姿春駒おどり」(1986年)。 |
「長七郎江戸日記」の「SP6 風雲!旗本奴と町奴」(1986年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第93話 居残り宅兵衛」(1986年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第94話 古傷」(1986年)。水死体も鈴川法子ぽい。 |
「長七郎江戸日記」の「第103話 謎のエゲレス時計」(1986年)。クレジットあり。ただし「鈴木法子」と誤記。 |
「長七郎江戸日記」の「第107話 とんぼ ないた」(1986年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第108話 裏町怨み唄」(1986年)。 |
「長七郎江戸日記」の「第112話 お嬢様どこに?」(1986年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「SP1 千姫有情 母ありき」(1988年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第2話 意気に感ず」(1988年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第10話 母ひとり旅」(1988年)。クレジットあり。 |
「長七郎江戸日記2」の「第11話 命を売る男」(1988年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第13話 老兵は死なず」(1988年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第14話 おふくろの味」(1988年)。クレジットあり。 |
「長七郎江戸日記2」の「第16話 小鳥を愛した少年」(1988年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第18話 葵と紫陽花」(1988年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第19話 妻こそ我が命」(1988年)。クレジットあり。 |
「長七郎江戸日記2」の「第22話 捨て身の説得」(1988年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第23話 苦死を落とした女」(1988年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第24話 父子草、浮世の浪」(1988年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第27話 千切れ雲、縁の旅」(1988年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第32話 おれんの逆襲」(1988年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第34話 一の糸」(1988年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第40話 不幸を呼ぶ女」(1989年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第43話 弟よ、小蝶涙舞い」(1989年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第48話 お銀哀歌」(1989年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「SP5 長七郎 大奥まかり通る」(1989年)。クレジットあり。こういう力んだ顔もなかなか良い。 |
「長七郎江戸日記2」の「第53話 下総一ノ瀬変り桝」(1989年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第56話 川開き・大輪の花」(1989年)。 |
「長七郎江戸日記2」の「第60話 迷い込んだ女」(1989年)。クレジットあり。死体役。 |
「長七郎江戸日記3」の「第2話 姉妹かんざし」(1990年)。 |
「長七郎江戸日記3」の「第7話 死神をぶっ飛ばせ」(1990年)。クレジットあり。出番多し。 |
「長七郎江戸日記3」の「第17話 春遠からじ」(1991年)。クレジットあり。 |
「長七郎江戸日記3」の「第18話 名のれぬ女」(1991年)。 |
「長七郎江戸日記3」の「第23話 霊験あらたか!」(1991年)。 |
「長七郎江戸日記3」の「第30話 十手子守歌」(1991年)。 |
「長七郎江戸日記3」の「第31話 肩よせ合って」(1991年)の鈴川法子らしき人。 |
「長七郎江戸日記3」の「第32話 少年は叫ぶ!」(1991年)。クレジットあり。 |
「長七郎江戸日記3」の「第34話 艶姿、剣舞い」(1991年)。 |
「長七郎江戸日記3」の「第37話 鉄火芸者の心意気」(1991年)。クレジットあり。出番多し。衣装も取っ替え引っ換え、実にあでやか。ファン必見の回! |
「ご存知!旗本退屈男」の「長崎 死の密書!(以下略)」(1988年)。クレジットあり。 |
「銭形平次(北大路欣也版)」の「第4話 まんじ鍵」(1991年)の鈴川法子らしき人。 |
「銭形平次(北大路欣也版)」の「第6話 おとぎ話の殺人」(1991年)。クレジットあり。 |
「銭形平次(北大路欣也版)」の「第10話 右の腕」(1991年)。クレジットあり。 |
「銭形平次(北大路欣也版)」の「第16話 十二人の盗賊」(1991年)。クレジットあり。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第2シリーズ)」の「第7話 真夜中の客」(1992年)。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第2シリーズ)」の「第9話 がい骨の予言」(1992年)。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第2シリーズ)」の「第11話 一度死んだ女」(1992年)。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第3シリーズ)」の「第8話 覗かれた手紙」(1993年)。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第4シリーズ)」の「第5話 最後の賭け」(1994年)。クレジットあり。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第4シリーズ)」の「第12話 幽霊からの手紙」(1994年)の鈴川法子らしき人。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第4シリーズ)」の「第13話 真昼の悪夢」(1994年)。クレジットあり。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第4シリーズ)」の「第16話 消えた兇器」(1994年)。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第5シリーズ)」の「第3話 深夜の告白」(1995年)。クレジットあり。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第5シリーズ)」の「第6話 遠眼鏡の中の女」(1995年)。クレジットあり。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第6シリーズ)」の「第1話 呪いの花嫁井戸」(1997年)。 |
「銭形平次(北大路欣也版 第6シリーズ)」の「第5話 顔のない男」(1997年)。 |
「新・松平右近」の「第3話 地獄から還った男」(1983年)の鈴川法子らしき人。 |
「新・松平右近」の「第7話 瞼の父の子守唄」(1983年)の鈴川法子らしき人。 |
「新・松平右近」の「第9話 涙に消えた母の影」(1983年)の鈴川法子らしき人。 |
「新・松平右近」の「第13話 おいてけ堀河童騒動」(1983年)。 |
「新・松平右近」の「第17話 浮世絵女の怨み唄」(1983年)の鈴川法子らしき人。 |
「新・松平右近」の「第21話 旗本屋敷に鬼が棲む」(1983年)。 |
「三屋清左衛門残日録 完結篇(北大路欣也版)」(2017年)。 |
「喧嘩安兵衛 決闘高田ノ馬場(高橋英樹版)」(1989年)。クレジットなし。 |
「ひらり又四郎危機一髪!」(1995年)。クレジットなし。 |
「騎馬奉行がゆく(高橋英樹版)」(1995年)。クレジットなし。 |
「江戸の用心棒(高橋英樹版)」の「第1話 汝懐妊われ覚えあり」(1994年)。クレジットなし。 |
「江戸の用心棒(高橋英樹版)」の「第3話 そば一杯の用心棒」(1994年)。クレジットなし。 |
「江戸の用心棒(高橋英樹版)」の「第23話 あばかれた秘密」(1994年)。クレジットなし。 |
「江戸の用心棒(高橋英樹版)」の「第25話 千両箱が消えていく」(1994年)。クレジットなし。 |
「鬼平犯科帳(二代目中村吉右衛門版)」の「第24話 引き込み女」(1990年)。クレジットあり。 |
「鬼平犯科帳(二代目中村吉右衛門版)」の「第46話 下段の剣」(1991年)。クレジットあり。 |
「闇を斬る!大江戸犯科帳」の「第18話 闇に咲く花」(1993年)。クレジットあり。 |
「闇を斬る!大江戸犯科帳」の「第19話 蛍大名」(1993年)。クレジットなし。 |
「闇を斬る!大江戸犯科帳」の「第22話 闇奉行死す!(前篇)」(1993年)。クレジットなし。 |
「人形佐七捕物帳 凶悪のけものを追え!!」(1992年)。クレジットなし。 |
「八百八町夢日記」の「SP1 夢を追って」(1989年)の鈴川法子らしき人。 |
「八百八町夢日記」の「第7話 闇の顔役」(1989年)。 |
「八百八町夢日記」の「第8話 強請」(1989年)。 |
「八百八町夢日記」の「第14話 ねの字小僧参上」(1990年)。クレジットあり。 |
「八百八町夢日記」の「第15話 若同心よ胸で泣け」(1990年)の鈴川法子らしき人。 |
「八百八町夢日記」の「第21話 お人好し」(1990年)。クレジットあり。 |
「八百八町夢日記」の「第30話 生き別れ、思いの糸」(1990年)。 |
「八百八町夢日記」の「第31話 夏の嵐」(1990年)。クレジットあり。出番多し。 |
「八百八町夢日記」の「SP3 おりん無惨!今蘇る関が原の戦い」(1990年)の鈴川法子らしき人。 |
「八百八町夢日記2」の「第8話 うわさの伊達男」(1991年)。クレジットなし。 |
「八百八町夢日記2」の「第9話 子を思う闇」(1991年)。クレジットなし。 |
「八百八町夢日記2」の「第11話 命がけ!鉄火肌の女」(1992年)の鈴川法子らしき人。 |
「八百八町夢日記2」の「第14話 うたかたの晴れ着」(1992年)の鈴川法子らしき人。 |
「八百八町夢日記2」の「第24話 密造酒を追え!」(1992年)。 |
「八百八町夢日記2」の「第32話 夢之助が賭けた男」(1992年)。クレジットあり。 |
「暴れん坊将軍II」の「第17話 花嫁学校討入り前夜!」(1983年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第18話 飛脚鳩 ちゃんを訪ねて乱れ舞い」(1983年)。クレジットあり。 |
「暴れん坊将軍II」の「第29話 かしまし姉妹の盗み酒!」(1983年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第55話 お駒かなしや島帰り」(1984年)の鈴川法子らしき人。 |
「暴れん坊将軍II」の「第62話 ほとんどビョーキの出たがり娘!」(1984年)。クレジットあり。役名「お京」。 |
「暴れん坊将軍II」の「第63話 女の戦さ うわなり討ち!」(1984年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第67話 男ひでりの花板修行!」(1984年)の鈴川法子らしき人。 |
「暴れん坊将軍II」の「第68話 いま、ひと夏のいのち唄!」(1984年)の鈴川法子。 |
「暴れん坊将軍II」の「第69話 さらば百人力の片想い!」(1984年)の鈴川法子らしき人。 |
「暴れん坊将軍II」の「第72話 座布団の雨 上様初舞台!」(1984年)の鈴川法子らしき人。 |
「暴れん坊将軍II」の「第77話 こんな悪事が俺にも出来た!?」(1984年)の鈴川法子。 |
「暴れん坊将軍II」の「第78話 少女監禁!天使たちの反乱」(1984年)の鈴川法子らしき人。 |
「暴れん坊将軍II」の「第85話 火花が飛んだ!嫁・姑!」(1984年)。二役やってます。 |
「暴れん坊将軍II」の「第89話 八丁堀師走の恋唄」(1984年)。 |
「暴れん坊将軍スペシャル」の「吉宗失脚!?初春一番の大江戸裁き!」(1985年)の鈴川法子らしき人。 |
「暴れん坊将軍II」の「第103話 質に入った(め)組の喧嘩!」(1985年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第106話 偽りの恋七年目の仇討ち!」(1985年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第108話 蛸さま命!の女剣士」(1985年)の鈴川法子らしき人。 |
「暴れん坊将軍II」の「第109話 涙が仇のあで化粧!」(1985年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第114話 花の吉原人質新さん!」(1985年)の鈴川法子らしき人。 |
「暴れん坊将軍II」の「第116話 大奥を盗みに来た女!」(1985年)の鈴川法子。クレジットあり。 |
「暴れん坊将軍II」の「第118話 めぐり逢い運命の凶弾!」(1985年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第121話 危機一髪!美しき囮」(1985年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第124話 南国の美女、華麗なる復讐!」(1985年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第131話 夜空燃ゆ!呪いのほうき星」(1985年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第132話 弁天様の甘い誘惑!」(1985年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第136話 おやこ鷹 師走の哀歌!」(1985年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第138話 お城を拾ったどら娘!」(1986年)。クレジットあり。役名「志津」。怖い悪役メイク。 |
「暴れん坊将軍II」の「第153話 あかりが欲しい!恋の辻占」(1986年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第161話 暗殺計画、手引きは御生母!?」(1986年)。クレジットあり。役名「笹笛」。 |
「暴れん坊将軍II」の「第162話 にわか侍、破廉恥武士道!」(1986年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第164話 秘境!湯けむりに消えた女」(1986年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第169話 哀しい夜明けを待つ女!」(1986年)。クレジットあり。役名「髪結い」。 |
「暴れん坊将軍II」の「第175話 愛の証しの月夜唄!」(1986年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第178話 家康公の借金証文!?」(1986年)。二役やってます。 |
「暴れん坊将軍II」の「第183話 爆破!人質は八百八町」(1987年)。 |
「暴れん坊将軍II」の「第185話 妖艶、因幡の白うさぎ!」(1987年)。クレジットあり。役名「楓」。 |
「暴れん坊将軍II」の「第188話 俺がまことの吉宗だ!」(1987年)。 |
「暴れん坊将軍V」の「第18話 熱き血汐の乙女飛脚」(1993年)。クレジットあり。EDにも出ている。 |
「暴れん坊将軍V」の「第20話 悪人志願の娘」(1993年)。 |
「暴れん坊将軍VI」の「第1話 吉宗潜入!謀略の城 偽将軍宣下を阻止せよ!」(1994年)。クレジットあり。この人ではなかろうか? |
「柳生武芸帳(松方弘樹版)」(1990年)の鈴川法子らしき人。 |
「剣客商売(藤田まこと版)」(2003年 第4シリーズ)の「第10話 剣の師弟」。クレジットあり。 |
「乾いて候」の「第2話 妖花・月光院始末」(1984年)。 |
「上意討ち −拝領妻始末−(田村正和版)」(2013年)。クレジットあり。 |
必殺仕事人V旋風編「第12話 主水、ネズミ捕りにかかる」(1987年)。クレジットあり。必殺シリーズに出るとは思わなかった。出番・セリフ共に多いのでファン必見だが、所帯持ち役の上に途中で殺されてしまう。 |
映画「最後の忠臣蔵」(2010年)。クレジットあり。 |
必殺仕事人V激闘編「第3話 大難関!大奥女ボス殺し」(1985年)。クレジットあり。必殺シリーズに出てます。 |
「大岡越前(第7部)」の「第25話 命を賭けた御用旅」(1983年)。 |
「ご存知!旗本退屈男V」の「甲府城に渦巻く暗雲!(以下略)」(1990年)。クレジットあり。 |
必殺スペシャル春一番「仕事人、京都へ行く 闇討人の謎の首領!」(1989年)。クレジットあり。役名「片山千鶴」。 |
「八丁堀の七人」の「第3話 与力をつけ狙う女!(以下略)」(2000年)にクレジットされているが発見できず。 |
「八丁堀の七人2」の「第5話 人情同心怒る!!(以下略)」(2001年)。クレジットあり。 |
「八丁堀の七人4」の「第9話 鼠小僧の離縁状!(以下略)」(2003年)。クレジットあり。 |
「八丁堀の七人5」の「第4話 盗まれた赤ん坊!(以下略)」(2004年)。クレジットあり。 |
「八丁堀の七人6」の「第1話 前編 地獄を見た夫婦!(以下略)」(2005年)。クレジットなし。 |
「八丁堀の七人6」の「第4話 昔、捨てた女!(以下略)」(2005年)。クレジットなし。 |
「八丁堀の七人7」の「第1話」(2006年)。クレジットなし。ちょっとグロい。 |
「喧嘩屋右近」の「第9話 命がけ!女金貸しの悲願」(1992年)。クレジットあり。 |
「喧嘩屋右近2」の「第8話 当たるも八卦 当たらぬも八卦 −後編−」(1993年)。クレジットあり。 |
「三匹が斬る!」の「第1話 十萬両!ここが名代の浮世風呂」(1987年)。 |
「三匹が斬る!」の「第2話 花一輪雨も上がるか中山道」(1987年)。 |
「三匹が斬る!」の「第15話 信玄の亡霊見たかおしゃれ鳥」(1988年)。 |
「三匹が斬る!」の「第16話 二人妻討つか討たぬか蒸発侍」(1988年)。 |
「三匹が斬る!」の「第19話 春一番!旗本三悪人ころし節」(1988年)。クレジットあり。 |
「続・三匹が斬る!」の「第3話 上様の茶は甘いかしょっぱいか」(1988年)。 |
「続・三匹が斬る!」の「第5話 忠犬と力丸 娘十八盗っ人稼業」(1989年)。 |
「続・三匹が斬る!」の「第10話 浜千鳥 幻の父恋しオルゴール」(1989年)。 |
「続・三匹が斬る!」の「第13話 母恋の お世継ぎ様と修羅の旅」(1989年)。クレジットあり。 |
「続・三匹が斬る!」の「第17話 評判の 早春蘭が死を招く!」(1989年)。 |
「続続・三匹が斬る!」の「第2話 若君とチンと松茸、草の根分け探し出せ」(1990年)。 |
「続続・三匹が斬る!」の「第3話 酒と女と小判漬け、悪徳家老に大変身!」(1990年)。 |
「続続・三匹が斬る!」の「第6話 母しぐれ、金が仇の地獄旅」(1990年)。 |
「続続・三匹が斬る!」の「第10話 怪盗ムツゴロウ、祭囃子を聞いて死ね!」(1990年)。 |
「続続・三匹が斬る!」の「第12話 謎の幽霊船、鬼も泣いたか島原哀歌」(1990年)。 |
「続続・三匹が斬る!」の「第15話 五木の里、つむじ風吹く女人屋敷」(1990年)。クレジットあり。 |
「続続・三匹が斬る!」の「第16話 お茶壺が女を泣かす鬼街道」(1990年)。 |
「また又・三匹が斬る!」の「第8話 寅の刻、お相手申す秘伝胡蝶流」(1991年)。 |
「また又・三匹が斬る!」の「第10話 摩訶不思議、恋の行方と肉付面」(1991年)。 |
「また又・三匹が斬る!」の「第14話 戸隠は、女郎の恨みか鬼女の花」(1991年)。クレジットあり。 |
「また又・三匹が斬る!」の「第16話 偽三匹、どんでん返しの離れ業」(1991年)。クレジットなし。 |
「また又・三匹が斬る!」の「第18話 妖刀乱魔!女の園で見た悪夢」(1991年)。クレジットなし。 |
「また又・三匹が斬る!」の「第19話 さすらいの姫君悲し鬼街道」(1991年)。クレジットなし。 |
「眠狂四郎(田村正和版)江戸城に渦巻く陰謀!(以下略)」(1993年)。 |
「名奉行 大岡越前2」(2006年)の「第1話」。 |
「名奉行 大岡越前2」(2006年)の「第5話」。 |
「銭形平次(村上弘明版 第2シリーズ)」の「第6話 欲望の支配者!平次、怒りの激闘」(2005年)。クレジットあり。 |
「右門捕物帖 血染めの矢」(1989年)。クレジットなし。 |
「子連れ狼2(北大路欣也版)」(2003年)の「第12話 首を売る男と大五郎!一刀殿、刺客をやめなされ!」。クレジットなし。 |
「子連れ狼2(北大路欣也版)」(2003年)の「第15話 我が子よ!子を守る父二人・・・涙の絶唱!」。クレジットあり。 |
「隠密奉行 朝比奈」の「第3話 山形蔵王 世継ぎをさがせ」(1998年)。左の祈祷師が鈴川法子ぽい。クレジットなし。 |
「隠密奉行 朝比奈2」の「第2話 讃岐丸亀 女のいない町」(1999年)。クレジットあり。 |
「大忠臣蔵(松本幸四郎版)」(1989年)の「第一部 刃傷・松の廊下 前編」。クレジットあり。この中のだれか。 |
「大忠臣蔵(松本幸四郎版)」(1989年)の「第一部 刃傷・松の廊下 後編」。クレジットあり。この中のだれか。 |
単発時代劇「織田信長(高橋英樹版)」(1994年)の「第一部 前編」の鈴川法子らしき人。クレジットなし。 |
単発時代劇「織田信長(高橋英樹版)」(1994年)の「第一部 後編」の鈴川法子。クレジットなし。 |
単発時代劇「国盗り物語」(2005年)の「第一部」の鈴川法子。クレジットなし。 |
単発時代劇「国盗り物語」(2005年)の「第二部」の鈴川法子。クレジットなし。 |
「江戸の用心棒II(高橋英樹版)」の「第10話 大江戸ゴミ騒動」(1995年)の鈴川法子。クレジットなし。 |
「新・三匹が斬る!」の「第4話 お相手申す、今宵限りの算盤剣法」(1992年)。クレジットあり。 |
「新・三匹が斬る!」の「第10話 首一つ、賭けてみちのく影武者哀歌」(1992年)。クレジットなし。 |
「新・三匹が斬る!」の「第11話 女一匹!わたしゃ闇の逃がし屋稼業」(1992年)。クレジットあり。出番多し。 |
「新・三匹が斬る!」の「第16話 さいはての恐山、津軽娘が死者を呼ぶ」(1993年)。クレジットなし。 |
単発時代劇「池波正太郎時代劇スペシャル『顔』」(2016年)の鈴川法子。クレジットあり。 |
「銭形平次(大川橋蔵版)」の「第882話 十手が泣いている」(1984年)の鈴川法子らしき人。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第54話 お弓が三人!ホンモノは誰だ?!」(1983年)。クレジットあり。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第63話 怪奇、乙女が池 青い日傘をさす女!」(1983年)。クレジットあり。役名「お松」。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第66話 姓は女医 名は酔いどれ芸者!」(1983年)の鈴川法子らしき人。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第75話 小悪魔のような仮面の女!」(1983年)。クレジットあり。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第79話 飛燕の張り竹 女染め師お貞!」(1983年)。クレジットあり。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第82話 大奥潜入!顔で笑って心で泣く母」(1984年)。クレジットなし。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第85話 危うし女太夫!黒鳩大襲来!!」(1984年)。クレジットあり。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第87話 意外!早田彦十郎が結婚サギ師!!」(1984年)の鈴川法子らしき人。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第94話 女豹が狙った42人の大スリ軍団!」(1984年)の鈴川法子らしき人。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第102話 前代未聞!凧が女性の敵を殺した?!」(1984年)。クレジットなし。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第105話 うたかたの恋 悪夢を見た華園の女!」(1984年)の鈴川法子らしき人。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第109話 怪奇!オランダ衣裳の蝶は二度死ぬ」(1984年)。クレジットなし。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第111話 夜霧に消えた南蛮首飾りの女!」(1984年)。クレジットあり。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第130話 喪服の女に忍びよる赤い罠!」(1985年)。クレジットあり。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第144話 母の名はおんな水中縄抜け師!」(1985年)の鈴川法子らしき人。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第149話 妖星伝 天から美女が降って来た!」(1985年)の鈴川法子。 |
「遠山の金さん(高橋英樹版)」の「第152話 華麗なる賭け 女壺振り師お涼!」(1985年)の鈴川法子。 |
「遠山の金さんII(高橋英樹版)」の「第1話 お奉行さま!女の命あずけます!!」(1985年)のEDの鈴川法子。 |
「遠山の金さんII(高橋英樹版)」の「第16話 肝っ玉一代女!」(1986年)の鈴川法子。クレジットあり。 |
「遠山の金さんII(高橋英樹版)」の「第20話 美人園遊会!」(1986年)の鈴川法子。 |
「遠山の金さんII(高橋英樹版)」の「第24話 女能面殺人事件!」(1986年)の鈴川法子。クレジットあり。かなり良い役をもらっている。 |
「遠山の金さんII(高橋英樹版)」の「第27話 神馬に乗った巫女!」(1986年)の鈴川法子。 |
「遠山の金さんII(高橋英樹版)」の「第29話 男嫌いの芸者が惚れた!」(1986年)の鈴川法子らしき人。 |
「遠山の金さんII(高橋英樹版)」の「第30話 負けるが勝ち?!の金さん」(1986年)の鈴川法子。 |
「遠山の金さんII(高橋英樹版)」の「第34話 越後三味線の女V 暗殺篇」(1986年)の鈴川法子らしき人。 |
「遠山の金さんII(高橋英樹版)」の「第38話 新妻の瞳は愛と死を見つめて!」(1986年)の鈴川法子らしき人。 |
「遠山の金さんII(高橋英樹版)」の「第41話 江戸妖婦伝!」(1986年)の鈴川法子。 |
映画「吉原炎上」(1987年)の鈴川法子。クレジットなし。 |
映画「陽暉楼」(1983年)の鈴川法子。クレジットあり。右下で熟睡中。 |
必殺スペシャル・春「勢ぞろい仕事人!春雨じゃ、悪人退治」(1990年)の鈴川法子。クレジットあり。 |
「暴れん坊将軍IV」の「第3話 春の嵐、江戸城刃傷事件」(1991年)の鈴川法子。クレジットなし。 |
「暴れん坊将軍IV」の「第4話 裏切り者に涙あり」(1991年)の鈴川法子。クレジットなし。 |
「暴れん坊将軍IV」の「第5話 女盗賊の恋」(1991年)の鈴川法子。クレジットなし。 |
「暴れん坊将軍IV」の「第8話 逃げた花嫁」(1991年)の鈴川法子。クレジットあり。 |
「暴れん坊将軍スペシャル」の「激闘!大坂城 吉宗に挑む豊臣一族!」(1990年)の鈴川法子。クレジットなし。 |
「雲霧仁左衛門(山崎努版)」の「第1話 おかしら」(1995年)の鈴川法子。クレジットあり。 |
メディア化状況
長七郎江戸日記 DVD-BOX 1話から28話のみ収録 DVD7枚 2007年発売 販売元 東宝 品番 TDV-17330D 定価28,000円(税抜) |
ご存知!旗本退屈男 長崎 死の密書!(以下略) 全1話収録 VHS1巻 1989年発売 販売元 東映ビデオ 品番 VRTM00016 定価 不明
|
三屋清左衛門残日録 完結篇 DVD1枚 2018年発売 販売元 ポニーキャニオン 品番 PCBE-55614 定価 3,800円(税抜)
|
鬼平犯科帳 第1シリーズ DVD-BOX 1〜26話収録 DVD14枚 2002年発売 販売元 松竹 品番 DA-0145 定価 53,200円(税抜)
|
鬼平犯科帳 第2シリーズ DVD-BOX 27〜47話収録 DVD12枚 2002年発売 販売元 松竹 品番 DA-0163 定価 45,600円(税抜)
|
八百八町夢日記 DVD-BOX 1 1〜34話収録 (ただしスペシャルは未収録) DVD9枚 2009年発売 販売元 エムスリイエンタテインメント 品番 HNTS-0034 定価 37,800円(税抜) |
八百八町夢日記 DVD-BOX 2 1〜34話収録 (ただしスペシャルは未収録) DVD9枚 2009年発売 販売元 エムスリイエンタテインメント 品番 HNTS-0035 定価 37,800円(税抜) |
剣客商売 第4シリーズ DVD-BOX 全11話収録 DVD5枚 2006年発売 販売元 松竹 品番 DA-0866 定価 19,000円(税抜)
|
必殺仕事人V旋風編 全14話収録 DVD4枚 2010年発売 販売元 キングレコード 品番 KIBF-98206/09 定価 17,000円(税抜) 新品での入手はまず不可能 |
最後の忠臣蔵 DVD1枚 2011年発売 販売元 ワーナー 品番 DLV-F7480 定価 3,645円(税込) |
必殺仕事人V激闘編(上巻) 1〜17話収録 DVD5枚 2010年発売 販売元 キングレコード 品番 KIBF-98194/98 定価 21,000円(税抜) 新品での入手はまず不可能 |
仕事人、京都へ行く 闇討人の謎の首領! DVD1枚 2007年発売 販売元 キングレコード 品番 KIBF-8108 定価 3,800円(税抜) |
三匹が斬る! DVD-BOX 全21話収録 DVD6枚 2010年発売 販売元 東映 品番 TBD-5625 定価 30,030円(税込) |
続・三匹が斬る! DVD-BOX 全18話収録 DVD5枚 2010年発売 販売元 東映 品番 TBD-5629 定価 27,720円(税込) |
続続・三匹が斬る! DVD-BOX 全19話収録 DVD5枚 2010年発売 販売元 東映 品番 TBD-5630 定価 29,260円(税込) |
国盗り物語 DVD-BOX DVD4枚 2005年発売 販売元 ビクター 品番 MNPS-6 定価 15,200円(税抜・発売当時)
|
吉原炎上 DVD1枚 2014年発売 販売元 東映 品番 DUTD-02128 定価 2,800円(税抜)
|
陽暉楼 DVD1枚 2014年発売 販売元 東映 品番 DUTD-02111 定価 2,800円(税抜) |
勢ぞろい仕事人!春雨じゃ、悪人退治 DVD1枚 2007年発売 販売元 キングレコード 品番 KIBF-8103 定価 3,800円(税抜) |
|