パソネタ


2020/10/21 備忘録:地デジで「テレビ大阪」だけの受信レベルが低い時は、チューナー本体のアンテナ接続部分の接触不良の可能性があるので、接続部分を何度かグジグジ回してやると改善されることがある。それでも改善されない場合は、ケーブルの取り回し(ケーブルが室内を這っているルート)を変えてみると直ることがある。それでも改善されない場合は、一部家電が受信環境に悪影響を与えている場合があるので、同じ室内で使っている家電類を止めて様子を見る。

2017/05/27 備忘録:Windowsのメモ帳でテキストを貼り付ける時に「メモリ不足」だの「いくつかアプリケーションを終了してから」だの表示されて貼り付けられない時は、改行を何度か行うと解決することがある。それでダメな時は、貼り付けたいテキストだけのメモ帳ファイルを作り、そこに本来の貼り付け先のテキストを全て貼り付けると上手く行くことがある。

2014/07/22 備忘録:シャープDVDレコーダー「DV-AC72」で、電子番組表の表示順が無茶苦茶になった時は、チャネルサーチで「自動」を行うと直る。

2012/11/15 備忘録:ワイド液晶(例:1366×768)のアナログ接続で、1360×768のような左右のサイズが足りない解像度を設定すると、左右に間延びして表示される時は、色数を変更してみるときちんと映ることがある。

2012/10/08 備忘録:デジカメ「FinePix 2900Z」の黒いグリップは、グリップ内部のツメと「両面テープ」で筐体に固定されている。なのでグリップを外すには、まず両面テープを気長にはがすこと。両面テープの位置は、電池室のフタを手前に開けたとして、その右上に細長く貼られている。

2005/01/30 備忘録:メルコのIFC-DPというSCSIボードだが、認識しない場合にはBIOSを外してみるとよい。なお互換機に刺した状態でセットアップすると「AMD PCI SCSI コントローラ」として認識する。

2005/01/27 備忘録:富士フィルムのSCSI外付けZIPドライブは、SCSIボードによっては起動時に数分間止まったような現象が起きる。

2005/01/26 備忘録:UIDE-98のBIOSは更新によって「Ver1.01」から「Ver1.04」に変わる。IFC-NNのBIOSは更新によって「Ver1.03」から「Ver1.10」に変わる。

2005/01/20 備忘録:「YMF715互換MPU401とYMF701互換MPU401についてのNECのFAQ」
 PC-9800シリーズではシステム上使用できる割込みレベル(割込みライン)が限られているため、購入時にはYMF715互換MPU401(外付けMIDIデバイス(ドライバ))には割込みレベルが割り当てられていません。そのためデバイスマネージャ上では正常認識されておらず、またOSをアップグレードしてもそのデバイスマネージャ上では正常認識されません。本YMF715互換MPU401ドライバは、外付けMIDIデバイス用ドライバであるため、外付けのMIDIデバイスをPC本体に接続しない限り、機能・動作上の問題は発生しません。そのままの設定で使用可能です(設定変更等は不要です)。

2005/01/19 備忘録:PC-9821でODX652P(PDドライブ)でWin98をインストールする際には、起動ディスクで表示される7番目の「上記以外の・・・」を選択すれば起動できる。

2003/07/02 6月にヤフオクで買ったPC98シリーズのパソコンはPC9821Xc13の\500だけ。

2003/06/01 再セットアップできなかった流星だが、どうも内蔵タイマーの狂いが原因らしい。エラーメッセージ「SUWINなんとか」が出るのは「時刻の狂い」もしくは「IDの入力ミス」だそうだ。
5月にヤフオクで買ったPC98シリーズのパソコンはPC9821V166流星だけ。他に新品のEDGE 3DのGAも買った。両方合わせても\930だ。

2003/05/31 ヤフオクで落としたPC9821の流星が届いた。64MB、2.0GBに外付けの2.0GBと1.0GB付いて\510だった。ただし本体にブツけたようなダメージがあって、再セットアップできなかった。まあ付属品だけでも結構なお値打ちだ。

2003/05/10 4月にヤフオクで買ったPC98シリーズのパソコン。Xc200改造、Xa10/C4、Xv13/W16&15インチ、Xa10/C12&17インチ。送料抜きなら全部で0.7万円くらいだ。

2003/04/16 Panasonicのインターネットターミナル本体を捨てた。使い道はないからね。

2003/04/05 PanasonicのインターネットターミナルをTVに接続してみたが何も写らなかった。まあ\980だしね。分解してみたら1.0GBのHDD(中国製のSeagate)が入っていたのでPC9821に移植した。
 3月にヤフオクで買ったPC98シリーズのパソコン。
V166流星、Xa20W30R、V200流星ミニタワー、V12、Xt13/K12、Xa7e&15インチ、Xc13、V13ミニタワー&17インチ、Xa7、V13、V13&15インチ、Xt13/C12、Xa16W16。
 送料抜きなら全部で1.5万円くらいだ。

2003/04/02 256色で表示がおかしくなるXa7をバラしてXa7eのマザー一式を載せた。くだんのXa7eは「マザーにはPCIスロットが2個あるのに、筐体にはPCI拡張スロット口が1個しかないタイプ」だったので、これで一人前のマシンになった。Cバスゲージも交換したので、Cバススロットも1個増えた。

2003/03/20 以前ヤフオクで落としたPC9821Xt13/K12のミレニアムのGAと4.3GBのHDDを外した。本体の筐体カバーが黄ばんでいて使う気になれないわけだ。外した抜け殻はヤフオクで処分するつもりだ。

2003/03/19 「Easy-CD Pro」でCD-R焼きを試してみた。140MBの書きこみに16分ほどかかった。しかし焼いたCD-Rは他のマシンでは読めるのに、くだんのPC98では読めない。やっぱりどこかおかしい。

2003/03/18 「Easy-CD Pro」が届いた。インストールはすんなりできた。だがCD-Rが不調なのでまだ試していない。

2003/03/17 ヤフオクで落としたPC9821V200標準搭載のCD-Rが不調だ。SONYのCDU924S(キャディ式)だが、READエラーが多発する。分解して裸で動かしたら問題ない。どうも熱がこもるのが原因のようだ。CD-R書きこみソフトもないのでヤフオクで「Easy-CD Pro」というのを\300で落とした。キャディもないのでこれもヤフオクで1円で落とした。

2003/03/10 ジャンパラでCDROMクリーナを\300、IDEケーブルを3個で\450。ソフマップでCPUクーラー付きceleron300A(Socket370)を\680。あぷあぷではTU-WE100というPanasonicのインターネットターミナル(新品)を\980で買う。1998年製で、一見ミニ筐体パソコンみたいな代物だ。ワイヤレスキーボード(TY-WK100)とか、各社対応のテレビリモコンが入っているがはたして何に使えるのやら?CDROMのキャディケースが必要であちこち探したがどこにもなかった。

2003/03/09 いつぞやヤフオクで落札したマシンに付いてきた外付けSCSIのPDドライブの動作確認をした。CバスのSCSIボードに接続したら、データ転送速度の関係かフリーズしまくり。PCIのSCSIボードに接続したら何とか動いたが、ファイル読み書きの遅いことったらないね。とてもじゃないけど使う気にはならない。ZIPやMOの方が数百倍ましだ。

2003/03/04 2月にヤフオクで買ったPC98シリーズのパソコン。
PC9821V13&17インチ、V166青札&15インチ、V166流星2台(両方ともHDDなし)、Xa9/C8、V13&15インチ。
送料抜きなら全部で1.3万円くらいだ。スキャナとかODPなんかも付いてるのがあってお買い得な月だった。

以前のパソコンネタはこちら(2002年11月19日〜2003年2月28日)

その前のパソコンネタはこちら(2002年7月21日〜11月17日)

そのまた前のパソコンネタはこちら(2002年4月15日〜7月20日)

そのまたまた前のパソコンネタはこちら(2002年2月18日〜4月13日)